2023/02/02

食べたもの

昨日のブログに皿うどんを載せましたが、他にもいろいろ食べました。
ハウステンボスで食べた佐世保バーガーや、中華街での飲茶は写真を取りそこねたのが残念。


料亭一力の姫卓袱

202302022235162d6.jpg



四海樓のちゃんぽん

20230202223607f17.jpg



吉宗の茶碗蒸しセット

20230202223817a24.jpg



花ござの寒ざらし
(島原地方の優しい味のスイーツ。長崎市内ではここでしか食べられない)

20230202223919a38.jpg



匠寛堂でカステラカフェ

20230202224249de7.jpg



岩永梅寿軒のお菓子を宿で

20230202224431541.jpg



梅月堂のシースクリーム
(昭和初期のケーキ。当時のままのスタイルでいただけるのがびっくりです。お店もレトロ。)

202302022245287b1.jpg


朝食は宿近くのコンビニでおにぎりやサンドイッチを買ってすませました。友人がマメな人で、カップスープや味噌汁等を持ってきてくれていたので、充実した朝食でした。

ちなみに、航空券はなんと片道7,000円ポッキリ。往復でも14,000円です。これも友人が見つけてくれたプランでした。

旅の余韻に浸っています。

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

行けなかった四海樓のちゃんぽん!
美味しそうだなー。

それにしても片道7,000円?
広島から行くよりも安いし、もしかしたら早いかも!?

うちは猫がいるので夫婦でお泊り旅が出来ないので、高知に早朝発のバスで行って、美味しいカツオと日本酒飲んで、夕方発のバスで帰るという弾丸日帰りツアーを計画中です(笑)

No title

四海樓のちゃんぽんは少食の友人も汁を一滴残らず飲み干すほどの美味しさでした。
学生時代にも友人とふたりで行ったことがあります。
新婚のころ夫とふたりで行った時、ランチタイムの四海樓はバイキング形式で料理を提供しており、ちゃんぽんを食べられないと知った夫が、料理を食べて帰るお客がたくさん乗ったエレベーターの中で
「バイキングなんて犬が食うものだ!」
と暴言を吐き、私と大喧嘩になりました。
いろいろな意味で思い出の店です。