珍事
今日はあるサークル的な会の稽古会に参加してきました。
参加者は仕事をリタイヤした高段者の先生が多いのですが、そこで珍事がありました。
ある七段の先生が、袴を忘れて途方に暮れていました。(1時間もかけてここに来たのに。)
「誰か袴、持ってる?」
ダメ元で聞いてみたものの、袴を2着持って来る方などいるはずもなく・・・。
「上の方なら車に積んであるんだけどな」
と虚しく答える方もあり。
で、そばにいた先生が、
「ズボンでやっちゃえ」
とけしかけ、上だけ稽古着、下は黒いズボンというスタイルで剣道具をつけ、稽古をなさることになりました。
先生の足捌きがよくみえて、悪くはなかったです。
ただ、姿が足軽みたいで笑えました。
忘れもの。
見てるとたまにありますよね。
小手を忘れた
胴を忘れた(垂は持ってきたのに)
垂を忘れた(胴は持ってきたのに)
小手を、右だけ2つ持ってきた
小手を、左だけ2つ持ってきた
剣道着を忘れた
などなど。
合宿などでこの手の忘れものをした人を見ると気の毒になります。
私はまだこの手の忘れものはしたことはありませんが、真夏の合宿に、真冬用の裏側が起毛になっている剣道着を持って行ってしまい、大汗をかいて大変だったことがあります。
ところで。
今日の稽古会に参加された先生の中に、前回の八王子の六段審査の日にちを1日間違えて受けられなかった方がいます。
これも忘れものと同じでしょう。
山梨の審査ではこのような間違いがないよう、先生に2日前にラインでお知らせすることにしました。
我が身も正します。
今日もメン返しドウの特訓をしました。
協力してくださった先生方に感謝です。
参加者は仕事をリタイヤした高段者の先生が多いのですが、そこで珍事がありました。
ある七段の先生が、袴を忘れて途方に暮れていました。(1時間もかけてここに来たのに。)
「誰か袴、持ってる?」
ダメ元で聞いてみたものの、袴を2着持って来る方などいるはずもなく・・・。
「上の方なら車に積んであるんだけどな」
と虚しく答える方もあり。
で、そばにいた先生が、
「ズボンでやっちゃえ」
とけしかけ、上だけ稽古着、下は黒いズボンというスタイルで剣道具をつけ、稽古をなさることになりました。
先生の足捌きがよくみえて、悪くはなかったです。
ただ、姿が足軽みたいで笑えました。
忘れもの。
見てるとたまにありますよね。
小手を忘れた
胴を忘れた(垂は持ってきたのに)
垂を忘れた(胴は持ってきたのに)
小手を、右だけ2つ持ってきた
小手を、左だけ2つ持ってきた
剣道着を忘れた
などなど。
合宿などでこの手の忘れものをした人を見ると気の毒になります。
私はまだこの手の忘れものはしたことはありませんが、真夏の合宿に、真冬用の裏側が起毛になっている剣道着を持って行ってしまい、大汗をかいて大変だったことがあります。
ところで。
今日の稽古会に参加された先生の中に、前回の八王子の六段審査の日にちを1日間違えて受けられなかった方がいます。
これも忘れものと同じでしょう。
山梨の審査ではこのような間違いがないよう、先生に2日前にラインでお知らせすることにしました。
我が身も正します。
今日もメン返しドウの特訓をしました。
協力してくださった先生方に感謝です。
スポンサーサイト