反省しています
私の出身大学のある科には2年生の夏に海で5時間の遠泳実習がありました。
昭和の当時でさえ、5時間もやるのは、うちの大学と防衛大学校くらいなものでした。普通は3時間です。
私は科が違うので、剣道部の同期たちが遠泳実習に行ってしまうと、稽古の際に2年がほとんどいなくなってしまい心細い思いをしました。
帰ってきた同期は皆真っ黒。
宿のメシがいかに不味かったかとか、口々に不満を言っていました。
そんな中で、後に主将となるT君が、竹刀を持って行って、皆がくつろいでいる夜に浜辺で毎日素振りをしていたことをひょんなことから知りました。
遠泳だけでも大変なのに。
惚れそうになりました。
それと、後に私の夫となる柔道部のS君は、宿のメシがマズいだのなんだの、文句は一切言わない人でした。
惚れ直しました。
今日も審査のことなど剣道絡みのことで私がブツクサ言っていたら
「そんなことを言っているうちは受からないよ」
とバッサリ言われました。
まずは心根から正そうと反省です。
昭和の当時でさえ、5時間もやるのは、うちの大学と防衛大学校くらいなものでした。普通は3時間です。
私は科が違うので、剣道部の同期たちが遠泳実習に行ってしまうと、稽古の際に2年がほとんどいなくなってしまい心細い思いをしました。
帰ってきた同期は皆真っ黒。
宿のメシがいかに不味かったかとか、口々に不満を言っていました。
そんな中で、後に主将となるT君が、竹刀を持って行って、皆がくつろいでいる夜に浜辺で毎日素振りをしていたことをひょんなことから知りました。
遠泳だけでも大変なのに。
惚れそうになりました。
それと、後に私の夫となる柔道部のS君は、宿のメシがマズいだのなんだの、文句は一切言わない人でした。
惚れ直しました。
今日も審査のことなど剣道絡みのことで私がブツクサ言っていたら
「そんなことを言っているうちは受からないよ」
とバッサリ言われました。
まずは心根から正そうと反省です。
スポンサーサイト