2021/06/30

父の剣道具一式

私にとっては久しぶりの投稿です。
 
気分はだいぶ良くなりました。

さて。
今日は父の剣道具一式について。
昭和の終わり、33年前のものです。

20210630222029c9b.jpg


どなたか欲しい方があれば譲ろうと考えていました。

ところが父が、お前が使ったらどうか?と。

いずれにしても、とりあえず手入れをすることにしました。

まずは面の汚れを蒸しタオルとアルコールで丁寧に取り。

次に色揚げ。

20210630222719023.jpg


面と小手は昨夜。
垂は今夜色揚げしました。

黒乾漆、60本の竹胴は幅41センチで私には太すぎるので、37〜38センチまで締めあげることにしました。

202106302233020c5.jpg

202106302233487a0.jpg


部屋に剣道具のにおいが充満しています。



スポンサーサイト



2021/06/12

朝が来るのが怖い

夜になって、だいぶマシな気分になりました。

これが朝になると、最悪の気分になり、起き上がるのさえやっとになります。

お恥ずかしい話ですが、遅刻ぎりぎりまで布団の中です。

服装にも気を遣わなくなり、髪もそのまま顔も洗わず出勤します。

明日も起き上がれる自信がありません。

なんとかやり過ごすしかないのですが、毎日夕方までしんどいです。

朝が来るのが怖いです。

2021/06/10

父の剣道具

しばらく前から日内変動がひどくなり、辛いです。
昨日は仕事を休みました。
今日は出勤しましたが、仕事にならないくらい無気力で、書いた文字もひどくて、電話を受けるも、誰からなのか正確に伝えることもできないほどでした。

夜になると気分がマシになります。



そうそう。
8月に仕事を辞める父が終活を始め、要らない剣道具を欲しい方に譲りたいと申していました。
写真が撮れたらここに載せるつもりです。
ちなみに一分手刺し、黒乾漆の胴で、燭光は赤に鶯色。ぱっと見まっ赤に見えます。 

父が私の当時の剣道具を真似て作ったもので、ペアルックと揶揄され、あの頃はとても嫌な気持ちでした。

私は父が23の時の子どもなので、よく夫婦に間違えられ、それもとても嫌でした。

でも、父とともにあちこち出稽古に行き、(女が剣道をやることを反対していたのに。)思い出がいっぱい詰まっています。

今父はいちばんの理解者です。

2021/06/01

朝のおにぎり

冷蔵庫、特に冷凍庫がいっぱいなのに、王将の冷凍餃子や冷凍チャーハンを大量に購入した人。

私の心は怒りでいっぱいになります。

1週間の献立をある程度考えているのに。

この人の朝食のために、私は毎日おにぎりをにぎっています。

怒りの気持ちを抑えて。
これから毎朝、チャーハンおにぎりにしてあげようと思います。