女性剣士は大変?
男女平等とは言いますが、やはり性差に目をつぶることはできません。
先日の審査のあとで、今はすっかりお偉方になった知り合い先生とバッタリ会ったのですが
「うちのヤツも剣道やってるでしょ?女が剣道やるのは難しいと言っていましたよ。」
とおっしゃっていました。
以前、他の剣友会の先生からも
「女性が剣道をやるのは大変なこと。続けているのは立派だ。」
と言われたことがあります。そういう目でみてくださる先生もいらっしゃるのだなとありがたい思いになったものでした。
なぜ大変なの?と思われた殿方のために書きますが、
まず、身体の構造が違う。
次に、家庭内での役割が違う。
ということに尽きるでしょうか。
身体の構造とは、構造面や機能面。身体の大きさや筋肉の質量の違い、生理があったり、妊娠出産をしたりなど。
家庭内での役割とは、家事、育児、介護など。平等と言いつつ、女性が担っていることが多いのではないでしょうか。
特に仕事を持つ女性がこうした役割を全て担っていると、趣味を楽しむことが時間的にも肉体的にも心理的にも厳しくなってくるでしょう。
とは言え、私は「女性だけが損だ」とは思っていません。
「損だ」と思う心が損をしていると思います。
性差がもたらす様々なことを、負担だとか大変なことだとか捉えたら楽しくなくなります。
最終的には、「男女問わず、誰だって個々に何かしらあるんだよ。」
ってところでしょうか。
先日の審査のあとで、今はすっかりお偉方になった知り合い先生とバッタリ会ったのですが
「うちのヤツも剣道やってるでしょ?女が剣道やるのは難しいと言っていましたよ。」
とおっしゃっていました。
以前、他の剣友会の先生からも
「女性が剣道をやるのは大変なこと。続けているのは立派だ。」
と言われたことがあります。そういう目でみてくださる先生もいらっしゃるのだなとありがたい思いになったものでした。
なぜ大変なの?と思われた殿方のために書きますが、
まず、身体の構造が違う。
次に、家庭内での役割が違う。
ということに尽きるでしょうか。
身体の構造とは、構造面や機能面。身体の大きさや筋肉の質量の違い、生理があったり、妊娠出産をしたりなど。
家庭内での役割とは、家事、育児、介護など。平等と言いつつ、女性が担っていることが多いのではないでしょうか。
特に仕事を持つ女性がこうした役割を全て担っていると、趣味を楽しむことが時間的にも肉体的にも心理的にも厳しくなってくるでしょう。
とは言え、私は「女性だけが損だ」とは思っていません。
「損だ」と思う心が損をしていると思います。
性差がもたらす様々なことを、負担だとか大変なことだとか捉えたら楽しくなくなります。
最終的には、「男女問わず、誰だって個々に何かしらあるんだよ。」
ってところでしょうか。
スポンサーサイト